無駄論とプロ論(小説新潮創刊800号記念特大号より)

まだ,「知恵熱」がおさまらないようだ.

・・・と言っても,消化しきれない事象を自己のなかで整理しょうとして,それが整理しきれない「脳みそ」というジレンマだろう.

しょうがないと思う.

ただ,帰国後の,事務作業の中でも,書類を整理しながら(休日だが),考えることが多く,充実感はある.(と思いたいし,信じたい).

・・・ということが,問題で,「家人」に強く批判される(苦笑).

ただし,この静寂につつまれた「個人空間」は,大事だと思っている.

徹夜後の,朝日を望む爽快感!?も?(苦笑).

【沢木耕太郎と井上揚水の対談,小説新潮,800号】

(帰国時の機内で熟読していた新聞の広告で発見)

は,おもしろい.

「面白がること」,「プロ論」,「オーディエンス論」

この「文体が,ここちよい」のだ.性格に表現すれば,対談なので,文体ではないが,「らしさ」に安心する.

【バーボンの香が立ち込める】のが,私にとっての沢木だ.

また,揚水の詞も味わいたくなり,CDに・・・・・.

・・・と悶々としていたら,

「朝刊が届いた」.

(脱力感).

結論

オチばかり,考えていたらよくないなあ,と,下の写真のように,「山となった書籍」に戸惑う.戸惑うどころか,苦痛の域だ.

書籍の堆積(山)