業績追記:Oral Presentation(2018年1月23日)

以下を追記しました.

 

Shinji MIYAMOTO ( 2018) Present Activities in Relation to Community Development of Okayama University of Sci. .International Workshop “A Way for Enhancing History, Culture and Tradition for Rural Development in Myanmar and Southeast Asia: GNH and Perspective of Alternative Approaches” By SEAMEO-CHAT, , CSEAS, Kyoto University, Japan. Date: on 16th and 17th January 2018. Venue: SEAMEO-CHAT, Yangon, Myanmar.

University? or Universal?: 大学人な悩み?(2014年1月23日)

End ?. Jan. / 2013/ Myanmar

End ?. Jan. / 2013/ Myanmar

 ミャンマーのあの景観を想像できないくらい,なにかとあわただしい日常.

 その要因は,大学人なら共有できる先週あった「あれ」以降から,

 

 それで,小生の学部学生時代を一瞬思い出してみると,以下のキーワードが劣化する脳みそから「抽出」してきた.

 

 湾岸戦争開始,京都駅伝,コンビニ弁当など...で,しかしながら,試験を受けている自分を思い出すことが不可能であった.

 

 ・・・という意味は,いかにまじめでなかったか?!ということに関西人のオチがあるような・・・

 

 

  おべんちゃらでなく,岡山理科大学は,まじめな理系大学なので,文学部出のワタシは,気の毒に思うほどほどたくさん試験があるような気がします.

  →逆説的には,しっかりしているということです.

 

【写真解説】ミャンマーから帰国する前の空港での「儀礼」.ミャンマー・ビールは,うまい!(どこでも?.日本で飲んだことはないが.)フィールド・ワーカーなら,帰国直前の,旅の総括する一瞬としてこの瞬間の価値を共有できるだろう(飲んべえのいいわけ!?).まさに,「儀礼」.

Presentation in Myanmar: ミャンマーで発表(2014年1月14日)

2014年の年末年始がなかった要因その一つであるミャンマーでの出張で,以下の発表を行った.

ミャンマーは,琵琶湖博物館時代の最後の海外出張である2012年2月以来で,今回はドライゾーンに多く滞在したが,激動を感じつつも,「らしい」ミャンマーでもあった.

ミャンマー,バングラデシュ,ブータン,インド,日本からの参加者のみなさん,お疲れ様でした.

正月を感じたいが,仕切り直しする時間はないような?????

Shinji MIYAMOTO. “Historical Geomorphological change and human activity in Alluvial Plain of central Japan”. “International Networking Project to Share Experiences of Sustainable Development and to Cope with Natural Hazards on the Periphery of Bengal Bay”. By SEAMEO-CHAT, FREDA, ICCDI, Yezin Agricultural University, Myanmar, CSEAS, Kyoto University, Japan. Date: on 5th and 6th January 2014. Venue: SEAMEO-CHAT, Yangon, Myanmar.

“International Networking Project to Share Experiences of Sustainable Development and to Cope with Natural Hazards on the Periphery of Bengal Bay”. By SEAMEO-CHAT, FREDA, ICCDI, Yezin Agricultural University, Myanmar, CSEAS, Kyoto University, Japan. Date: on 5th and 6th January 2014. Venue: SEAMEO-CHAT, Yangon, Myanmar.

“International Networking Project to Share Experiences of Sustainable Development and to Cope with Natural Hazards on the Periphery of Bengal Bay”. By SEAMEO-CHAT, FREDA, ICCDI, Yezin Agricultural University, Myanmar, CSEAS, Kyoto University, Japan. Date: on 5th and 6th January 2014. Venue: SEAMEO-CHAT, Yangon, Myanmar.

 

 

余裕とデッドラインと原稿と発表と・・・

「多忙さ」を理由にしたくないが

なかなか,シンドイ日々.

その中にも,暖かい励ましに,アラフォーは感じいる.

以下の,行事で参加はできないのですが,発表するタイトルなど.

作業しているうちに現地のカウンターパートの顔や表情,

それよりも「ふるまい」が思い出されて,「がんばらないと」,と

思います.

他にも,バングラデシュでの学会誌に投稿作業を行いました.

日本語の原稿も再会するために,ワーキングペーパーに目をとおしていたら,また「感じ入る」レトリックに,・・・・感動しました.

文章は,「大事」です.

追伸

写真は,11月の夢のようなブータン調査の一コマ.

(この時点で,2週間以上山にいたので,「匂い」はたいへんなものだったと思うが,たのしかった).

Shinji MIYAMOTO (Lake Biwa Museum, JAPAN), Kazuo ANDO (Kyoto University, JAPAN), Nityabanda

DEKA (Gauhati University, INDIA), Abani Kumar

BHAGABATI (Gauhati University, INDIA) and Tomo RIBA (Rajiv Gandhi

University, INDIA)

“Historical Land Development in Central and Eastern Himalayas”

International Workshop “Integrated Studies on the Susutanable Agriculture and Rural Development toward Research and Education” in Myanmar at Yenzin Agricultural University.