いまさらながらfacebookページをwebページにリンクしました.
月別アーカイブ: 2014年8月
Newspaper Review: 環境史の紹介(2014年8月15日)
毎日新聞:8月15日(朝刊)11面(くらしナビ・環境)面に紹介されました.ありがたいことです.
Summer Vacation?:夏休みの仕事(2014年8月8日)
How are you going to spend your summer vacation?
・・・との返答は,Research or Wrttingしか「返答ないやんけ..」と.今日から大学の事務方は夏休みで...キャンパスは静か..
researchmapデータを更新する必要があり,一年半ぶりに業績の一部を更新した.
http://researchmap.jp/read0209100
いろいろデータ・ベースで小生の内情は公開しているが,結構な時間を消費する.
しかし,それは研究者の義務でもあるのだろうが,その後を省察すると,反省点も多く,それはこういったデータ・ベースを更新する意義でも
あるのだろう,と夏休みの仕事.
優雅とはほど遠いが,それも職業研究者の大事な仕事.
「仕事多すぎちゃうん!?」
My Laboratory Member: ゼミ生の動向(2014年8月3日)
気がつけば,8月.
2014年になってから休みは多分数日.
仕事の出張なども多いが,気分はいまだ年度末か師走だが,春学期(昔の前期)が終了し,試験も終わって,「乗り切った感」で,夏の調査!と言いたいところが,論文書かないといけません.
しばらくは日本でのいろいろな仕事をこなしながら,秋以降海外と考え始める,余裕ができた.
今年度から4回生のゼミ生(5人:♂2,♀3)が加入し,彼ら,彼女たちは,ようやくフィールドに出始め,フィールドから学び始めるようになって,顔色が変わってきたような感じ?!
で,もうすこし安定してきたら「研究室Web」のほうに情報をながそうと画策中.
今日もオープンキャンパス.
天気はすこし回復中.
【写真】インド北東部(インド・ヒマラヤ)での調査風景(2011年).ヒマラヤ行きて〜!!!!